洋食界の王、オムライス!
洋食の定番メニューであるオムライスですが実は日本発祥の料理です。
【オムライスの歴史について】
明治初期 フランス料理のオムレツが日本に伝わる
1925年 大阪の難波にある洋食屋の料理長:北橋茂男氏がいつもオムレツと白飯しか頼まない常連客にたまには違うものをと、ケチャップライスを薄焼き卵で包んだものを出したことがきっかけで「オムライス」が誕生。(※諸説あり)
【卵の焼き加減 二極化について】
Q.最近は薄焼き卵のオムライスよりふわとろオムライスを好む人が多い傾向にあるのは何故か?
A.伊丹十三監督の『タンポポ』という映画で真ん中に切れ込みを入れるとふわとろの卵が広がるタンポポオムライスが登場。そこからブームが広まったようです。
皆さんはどちら派でしょうか?私はどちらも大好きです!
0コメント